29弾
シリーズ生活習慣病 第29弾!2008.12月号
「糖尿病も二極化!?」
今年はお陰様で分院が大和市(鶴間駅)に無事開院致しまして、
相模原市(東林間駅)と同様、糖尿病患者さんが次々来院されました。
ウチの管理栄養士達も、皆様の療養生活についての相談を、額に汗して頑張ってくれています。
そんな中、患者さんのデータを拝見していると、大きな特徴があることに気が付きました。
二極化です。
だいぶ悪くなってから来院されるのはよくあることですが、発症前の境界型の
段階で来院されるパターンが増えてきました。
健康に対する皆様の意識の高さは賞賛に値します!素晴らしい!!
今年の5月の話ですが、東京で日本糖尿病学会があり、改めて境界型の
段階で改善することの大切さが確認されました。
HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー/過去1~2ヶ月の血糖の平均)が、
5.4%を超えると糖尿病を発症する可能性が高まり、動脈硬化は進みます。
今年の4月から始まった特定健診では、5.2%から保健師・管理栄養士など
による生活改善の指導が入るようになったというのは、(糖尿病の)精密検査を
してみると、5.2%の段階でも『境界型』とはっきり分かるからです。
私はどうかといいますと、会食や飲み会が多いので、うっかりすると、HbA1c5.2%…
(笑えない…)
ちょっとした所は歩く!歩く!!、野菜山盛り食べる!食べる!!
…で、翌月はHbA1c4.8%へ。
ちなみにLDL(悪玉)コレステロール62、中性脂肪63、γ-GTP16…
「凄い!」「不公平だ!」「おかしい!」「ウソでしょ!?」
と、我がスタッフから非難めいたコメントの嵐(怒~)!!
もうすぐボーナスとも皆気付かず・・・(フッフッフッ)