東林間駅徒歩2分/鶴間駅前
糖尿病・生活習慣病を中心としたクリニックです

東林間かねしろ内科クリニック

予約制

042-701-1041

MAP

鶴間かねしろ内科クリニック

予約制

046-271-7410

MAP

シリーズ・ザ・生活習慣病

80弾

シリーズ生活習慣病 第80弾!2013.02月号

プラーク

「眼科? そのうち行ってきます」
「健診、最近やっていませんね…」

糖尿病の治療のため、毎月通院してくださる患者様も、
他の合併症やがん検診に、なかなか足が向かないようです。
まぁ、症状が無いのに行こうと決意してもらうのも難しいですよね。

私は、祖父は肺の病気、父が食道がん、
母が高コレステロール血症、おじが痛風、
といろいろあるため、定期的に検診をしています。

眼科で眼、耳鼻科で声帯まで内視鏡(よくしゃべるので(笑))、
胃と大腸の内視鏡、腹部超音波(エコー)、CT、MRI、PET検査…
実はかなりやっています。

しかし、脳と歯科は最近さぼっているように、
つい「面倒」と思ってしまうのもわかります。

3月11日の「東林間かねしろ内科クリニック」開院へ向けて、
検査部門を充実させます。

他院の眼科さんへ行く時間のない方のために、
月に2回ほど眼科医に出張してもらったり、
臨床検査技師を常勤3名体制とし、お腹や甲状腺、頸動脈のエコー、
神経伝達速度(異常)のチェックをできるようにしました。

私もさっそく検査をしてみると、
なんと!この私の頸動脈にプラークが…

いわば「水道管の汚れ」のようなもので、このプラークが大きく育ち、
はがれて脳に運ばれると「脳梗塞」に…

まだまだ小さいものの、脳ドックをさぼっていたツケですね。

当院では、川田検査技師が
頸動脈エコーのグランプリ(日本一)を獲るほどの腕前で
皆様のプラークを見つけてくれます。

合併症「なし」を目指しましょう!

79弾

シリーズ生活習慣病 第79弾!2013.01月号

スポーツドクター

普段は、朝から晩まで糖尿病の診察をしている私。
実は『スポーツドクター(日本体育協会公認)』なる資格を
ずっと前から持っています!

そうです、スポーツ選手のサポートをすれば、
オリンピック選手村にだって行けちゃいます(笑)
まあ、そんな夢の時間は永遠になさそうですが…

ところで、ゴルフの練習を始めて9カ月位になりますが、
上達してくるといろんな会話が楽しくなるものです。
以前にも書きましたが、トーナメントプロと一緒にプレーをして、
目の前で見るショットは半端なくすごいです!

でも、テレビに映るプレイヤーはほんの一部。
1000人以上の予選を通過しないと出場出来ない、超狭き門…

そこで、いつも一緒に練習・プレーをしている
○○○○、○○○○、○○○○の選手3人を、
私はサポートすることになりました!
「これで安心してプレーに集中できます」と。

サポートといえば、今後増え続ける高齢者、
その1割は認知症、さらに運動不足で寝たきりに…

このダブルパンチだけは避けなければいけません。
特に足の筋肉量が、体重の30%を切るとアウトです。

かねしろ内科クリニックでは、運動は健康運動指導士の大塚、
心のケアは心理カウンセラーの池田を中心に、
集中サポートを行っています。

『健全な…』やはり体力と精神のバランスのもとに、
医療を展開して行きたいものです。

3人の選手もきっと活躍し、
TVで『かねしろ内科クリニック』のロゴが見られれば…
楽しみですね!

78弾

シリーズ生活習慣病 第78弾!2012.12月号

トイレ掃除

東林間に開院してから7年がたちました。
お店や病院に入ると、一番気になるトイレ。

当初から「世界一きれいなトイレを目指す」というスローガンをかかげ、
私も診療中に自分が用を足すとき、
トイレが汚れていればピカピカにしています。

家でも経験の無いこと。
初めはなんとなく慣れませんでしたが、
しばらく時間が過ぎると自然に体が動くもので、
この7年、クリニックだけでなく、
お気に入りのお店でもキレイにしてしまいます。

人は、綺麗な所を、わざわざ汚そうとは思わず、
むしろいつもより気をつけるもの。
そうすると、お気に入りのお店がいつも清潔で嬉しいものです。

運動習慣も同じです。
動くのが好きではない人は、結構多いもの。
でも、無理のない程度の散歩でも充分、だいじょうぶ。

ちょこっとでも毎日していると、
あら不思議、いつのまにか散歩が好きになっているのです。
さらに、周りの人がそれを見て、ふぅ〜ん、と
意外に影響力があるものです。

先月から、健康運動指導士がクリニック内で、
身体の動かし方、楽しさを教えています。
そうすると、それを見ている他の患者様が
「私も!」と身体を動かしてくださるのです!
嬉しいことですね。

何を隠そう、私は昔から走るのが苦手。
でも、4年前からジムでのんびり走っていたら、
いつのまにか走るのが苦ではなくなりました!

そのせいで、春に駅伝(皇居一周)に出るハメに…
あぁ、体重減らさないと…(汗)

あっ おもちは1食につき1個までですよ!

よいお年を。

77弾

シリーズ生活習慣病 第77弾!2012.11月号

プロゴルファー

ゴルフの練習を始めて半年たちました。
だんだん楽しくなってきました。

実際のコースに出て、コーチに教わりながらまわるコースレッスンも3回目。
「今日は、うちにいるトーナメントプロもご一緒してよろしいですか?」

伊澤秀憲プロ(21)、
ん? どこかで聞いた名前…

そうです、彼のおじさんは、あの伊澤利光プロ!
なんと『同期の石川遼君に競り勝ったこともある』と聞くと、
どんなにすごい若者か想像がつきますよね。

当日、「おはようございます」と礼儀正しい好青年、
私と同じくらいの背で細マッチョ。

最初のティーショットで驚きました…
“ジェットエンジンが付いている”ような、
ボールが風を切る音とスピード。
ピンまで345ヤードのところ、320ヤード以上飛んでいました。

一方、私は… 半分くらい?(笑)
まあ、プロには永久に追いつけないことは一発でわかりましたが、
コツコツ練習を続けていると、
この私もハーフを63→53までスコアが伸びました!

糖尿病治療もまたしかり。
我々、クリニックのスタッフ(プロ)の指導内容を
すべてクリアすることは、ゴルフ同様、無理なことです。
でもコツコツがんばると、だんだんよくなってきます。

もうよくなったから… と、外来をちょっとサボると、
知らぬ間に悪化している糖尿病。
まるでゴルフの練習をサボると、下手に戻ってしまうのとそっくりです。

定期的に通院してチェックすることが大切ですね。

なんの分野でも、プロはやっぱりすごい。
私もコツコツ練習に通いますね!

76弾

シリーズ生活習慣病 第76弾!2012.10月号

検査技師さん 募集中

「限界、ちょっと入院したい…」
上司と会食中に、突然母親から、携帯が鳴りました。

風邪をこじらせてはいたものの、
いっこうに熱が下がらず、食事もとれず、5kg痩せた…
と、弱った不安そうな声…

母が信頼している上司が電話を代わってくださり、
『金城君と、ベストな病院を今から見つけますから、お母さん、大丈夫!』
のお言葉に、母も落ち着いた様子。

会食を中断し、
すぐさま旧知の医師、菅原内科部長(大和成和病院)に直電を入れると、
ベッド確保、即OKのふたつ返事。

入院中も、先生や病棟スタッフに大変よくしていただいたようで、
皆さんに感謝感謝の退院でした。

それにしても、
知らぬ間に、母親は年老いて弱くなっていたのには驚きました。

知らぬ間にと言えば、糖尿病の合併症。
眼底出血→失明、腎不全→透析、心筋梗塞、脳梗塞といろいろありますが、
神経障害も、知らぬ間に忍び寄る怖い合併症です。

直接すぐに“死”には至りませんが、
痛い・熱いがわからなくなると、
足をケガしても気がつかず、傷が悪化。
もともと動脈硬化で血流が悪く、免疫力が低い状態が重なり、膿んできて、
ついには壊疽(えそ)→最悪、足切断!となる方が…

東林間の本院も、もうすぐ開院して7年になります。
院内がかなり狭いため、来年、近くに新しく分院ができます。

神経障害の診断をするために、
神経伝達速度の検査をできるようにしたいと思います。

そのため、すべてのスタッフ大募集です!
特に、検査技師の方、一緒に楽しくお仕事がしたいです!

75弾

シリーズ生活習慣病 第75弾!2012.09月号

8人の女神たち

『炭水化物抜き』『1日一食』『きな粉はやせる』
『運動は必要ない』『肉を食べよ』
『熱中症予防にスポーツドリンク』『柑橘類で脳梗塞予防』…

テレビやダイエット本の流行りのフレーズに、皆さん踊らされ、
結果、かねしろ内科はむしろ患者様が増える一方(笑)
正解なのに不正解?!

基本的には、“過ぎたるは…”をもとにひも解けば、自然にわかる内容です。
炭水化物(主食)を抜けば、確かに血糖値は食直後には上がりにくいですが、
油や肉ばかりでカロリーをとると、翌朝の血糖値が上がったり、
コレステロールが増えたり、腎臓に負担かかったり…

3食バランスよく、低カロリーが理想的ですが、
私のように夜の外食活動(活躍?)が激しい場合、
カロリーオーバー防止のため、朝昼抜くことはあります。
でも、野菜やたんぱく質、穀物の1日必要量のバランスは、
夕食だけで完璧にしています。

例えばお寿司屋さんは、野菜が不足しがちですが、
特別に野菜料理を出していただきます(ずるい…)。
ですが、一般的には1食でバランスをとるには、
頭を使い、相当努力が必要です。

きな粉は、確かに油は少ないですが、万能薬ではなく、
お肉の仲間のたんぱく質です。
他のおかずのカロリーが高ければ、当然太ります。

運動し過ぎで無理をするのはいけませんが、
筋肉を保持するべく、散歩をするのは最高です。

肉をまったく食べなければ、鉄や必須アミノ酸不足になりますし、
食べ過ぎれば前述のごとし。

運動選手ならまだしも、患者様がスポーツドリンクを飲むと、
塩分過剰かつ血糖値が上がります。

食事が守れず、動脈硬化が進んでしまう状態で、
柑橘類をとっても、全く無意味…

少し考えればわかることなのに、我々は情報に惑わされやすいですね!

ところで、良くなってきた患者様がこの間、当院の栄養士に
「この女神の言うこときいたらからだよ!」と嬉しいお言葉を。

そうそう、何か行動を起こす前に、
ぜひとも女神に相談してからお願いしますね!

74弾

シリーズ生活習慣病 第74弾!2012.08月号

ドラマチック、オリンピック

寝不足の主犯のロンドン五輪。
我が国に限らず、様々なドラマに感動しましたね!

「まさか」のメダルに届いた選手や、逃した選手。
もちろん、みんな真剣にやった結果です。
出場できるだけですごい舞台…
でも、メダル取らなきゃ、金じゃないと…
様々な批評がありましたね。

我々糖尿病の外来も、同じようなテーマがあります。
「必ず金、完治しないといけないの?」
もちろん、金メダルは最高、称賛に値しますが、
五輪入賞、糖尿病で言えば、境界型の域でも十分の頑張りです。

たとえ入賞しなくても、実力を出しきった、
最高の笑顔で手を振る選手にも我々は感動するように、
頑張って努力されている患者様が、なかなか目標ラインに達しない…
いいんです、そのために我々がいるのです。

『今よりも少し改善した、また来月少しずつ…』
完璧な人間などいるはずもなく、金を取れる患者様は、ほんのひと握り。

食べたいものは無限にあり、運動する暇なく時間が過ぎる現代。
一人で強い精神をもって戦えるメダリストはなかなかいません!
かくして私も、なかなか目標体重に達しません(笑)

お薬も、毎日三回飲むのは大変!という方々のために、
まだ治験の段階で発売されてはいませんが、なんと週一回飲めばよいお薬も。
我々は、全国に先駆けて、治験という形で提供しています。

あらゆる手段を使い、すべてのスタッフが一丸となって頑張っています。
そういえば、団体のメダルいっぱい取れましたね!
みんなで頑張ると、やっぱり感動しますよね(涙)

73弾

シリーズ生活習慣病 第73弾!2012.07月号

靭帯損傷

仲良しの後輩に誘われて、なんと私ゴルフの練習を始めました!
コーチについて教わっていますが、正直言って、ナメていました。

その初日、『まずは前体重の練習のため、かかとを上げたまま打ちます、ずっと』
ずっと?
慣れない姿勢を保つためだけで、全身から汗が噴き出しました。

『脚の内側への力が足りないので、バランスボールを股に挟んで』
巨人の星の大リーグ矯正ギブスを連想させるスパルタ、
それも満面の笑顔で…

逆らうはずもありませんが、辛いのなんの!
でも50分間、頑張りました。

『普通20分でねを上げるのですが、金城先生はお忙しいので
(私の後輩の)菊地先生から、初回から1時間みっちり教えるようにと…』
あいつ…

筋肉痛にはなりましたが、お陰でいろいろ勉強になりました。
とにかく基本は、脚・姿勢の保持、握り方、腕、頭の位置等々。
少しでも楽をしようとするとボールにちゃんと当たらない…
でも教わった事を全て守ると、必ず美しく飛んでいきます!
(これって糖尿病の治療に似てる?)

そこで復習です。
肥満がある場合には、カロリー制限をしてやせる。
毎日運動をする。
三度の食事以外の時間に、間食をしない。
野菜から食べる。
早食いをしない。

…無理!ですよね、全て守るなんて。
ゴルフだって、全て守れないから、曲がったり、ダフったり。

ですから、「今より少し改善を」
定期的に私も教わっています。
患者様も、毎回同じ会話でもいいんです、少しずつ良くなれば。

コーチから『恐ろしい勢いで上達しています!』と誉め上手なお言葉を…
調子にのってバスケットボールで、昔のようにはしゃいだところ、
膝の靭帯を損傷しました。
皆さんも、頑張りすぎて脱水で脳梗塞等起こさぬよう。

しかし、トホホです(涙)

72弾

シリーズ生活習慣病 第72弾!2012.06月号

治験という仕事

食事療法と運動療法、
完璧にできれば、かなりの方々はかねしろ内科から卒業できるのですが…
なかなかお寺の修行のような生活は出来ないもの
(いえいえ、やせられない住職さんもいます(笑))
もちろん私も、シャンパンはやめられません(汗)

そこで、お薬の力を借りるのは、別に恥ずかしいことではなく、
今や自然な流れかと。
しかし、まだまだその種類は少なく、
新しい画期的な新薬を、早く使いたい…

そう、この救世主が『治験(ちけん)』というお仕事です。

開発されたお薬は、
動物実験のあと、ごく少人数の人に試されます(フェーズ1)。

それにより安全性が確認されたあと、人数を増やし、
ちょうどよい効果は、どのくらいのお薬の量かなど、
患者様にご協力を願い(フェーズ2)、

さらに人数を増やして、効果の評価や飲み合わせなど、
細かく調べていきます(フェーズ3)。

そこまで終わっても、厚生労働省に申請し、
発売に至るのに数年かかったりします。
素晴らしい発明品があるのに使えないジレンマ…

治験は、開発されたお薬を
早く患者様にお使いいただけるシステムなのです。
また、診療費等もほぼ無料になるのも嬉しいですね。

おかげさまで、鶴間かねしろ内科クリニックも4周年を迎えました。
東林間の本院とあわせて、年間延べ3万人!の糖尿病患者様に、
なにか新しいことを…と考えていた矢先、
治験コーディネーターとして会社から派遣されてきているスタッフが
「かねしろ内科専属になりたい!」と。

彼女たちの決意と熱意に感無量です(涙)
涙腺が故障したようなので、眼科に行ってきます(笑)

71弾

シリーズ生活習慣病 第71弾!2012.05月号

『文武両道』

糖尿病患者様の栄養相談をしていると、
なんだか人生相談になってしまうことが多々あります。

仕事や人間関係、家庭内の問題など、ストレスの原因は様々ですが、
はけ口が食事になってしまうのもなんだかわかる気がします。

「ねぇ、先生。先生はどうやってストレス発散を…?」
と、よく患者さんから聞かれます。

私は大好きなシャンパンを目の前にすれば仕事のストレスなんて…と言いつつ、
実は診察をしていない方がイライラむずむずしてしまう、何ともおめでたい仕事人間です(笑)。
患者様と楽しく外来をすることが、私の一番のストレス発散、喜びの時間なのです!

先日、横浜で日本糖尿病学会があり、スタッフ全員で行ってきました。
学会発表は、議論程度のものから『これはバトル?』と、思えるような激しいものもあり、
理論が闘いあってまだ意見が一致しない内容もありました。

元々人生に正解がないように、必ずしも正解と言い切れない治療もあるのです。
だからこそ、患者様それぞれにマッチした、テーラーメイドの医療を提供していくべきと
再認識してまいりました。

その一環として、心の病を抱えて悩んでおられる患者様のために、
春より心理カウンセラーによる心のケアを始めました。

なかには、「お話が出来て良かった。」と、涙を流しながらそうおっしゃる方も…。
基本的に何事も真面目な方が多い気がします。

私、金城と鶴間の院長である朝倉医師が出会った湘南高校は、『文武両道』がモットー。
さらに祖父には私が小さな頃から、『遊びも一番、勉強も一番になりなさい!』と、
よく言われました。

野菜もお肉もお魚も、運動も休息も…皆、バランスが大切なものばかりですね。
私も仕事と遊びのバランスをとらなくてはと、今年からゴルフと合唱を16年振りに
トライしました。

なんと、年末は『第九』を歌います!
もし御興味のある方は聴きに来てください。きっとストレス発散になりますよ(笑)

TOP