節分👹の風習といえば?2024/02/02(金)
今年の節分は2月3日。
節分の風習といえば「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまいて鬼を退治する「豆まき」が定番ですが、最近では「恵方巻を食べる」に変わってきている…そんな記事を見かけました。
豆を食べた子どもの窒息事故や衛生面の不安、マンションの騒音問題など、鬼退治どころではない昨今の状況が“豆まき離れ”を加速させているとのこと。
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、自分の年齢よりも1個多く豆を食べる。
当然のようにやっていた習慣も今では珍しくなっているようです。
ちなみに恵方巻を食べる時の作法とは…
恵方を向き、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べること。
太巻きの具は、七福神にあやかって、福を巻き込むという意味も込め、七つの具を入れるのがよいとされているそうです。
どちらであれ、「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事として、大事にしていきたいですね。
ちゃぼ
神奈川県相模原市、大和市、東林間かねしろ内科クリニック、 鶴間かねしろ内科クリニック、糖尿病・高血圧症・ 脂質異常症・ 肥満症・睡眠時無呼吸症候群・ 甲状腺内科・循環器内科・腎臓内科・眼科専門外来・ 在宅医療・訪問診療